会社案内

ごあいさつ
顧客満足度No.1製品の開発を目指し、お客様のニーズにお答えします。
当社は、平成16年から建設会社のシステム開発部として発足した部門を前身としています。
毎日現場毎に職長が記入する作業日報を、パソコンで短時間のうちに一元管理したいという所望から生まれた工事原価管理システムが当社のソフトウエアの起源です。 システム開発部で自社製作した日報管理ソフトをパッケージ化した事で、やがてインターネットを通じて全国の建設会社さまにご愛用頂ける商品となっていきました。
この様にして生まれたソフトウエアをさらに発展させ、より使いやすく高性能な商品をご提供するために、前身のシステム開発部を分離して誕生したのが弊社です。
日本全国のお客さまに喜んで頂ける商品をご提供したい、ソフトウエア開発やホームページ製作などを通して皆さまに慕われる企業として成長したい、そのような想いで当社を設立致しました。多くの方々に支えられながら、日々成長を続ける会社でありたいと願っております。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
アプリオン株式会社
代表取締役 山本 和史
会 社 概 要
会社名 | アプリオン株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒078-8801 北海道旭川市緑が丘東1条3丁目1番6号 旭川リサーチセンター2F TEL:050-5532-0971 FAX:0166-30-1405 |
設立年月日 | 平成29年8月24日 |
代表者 | 代表取締役 : 山本 和史 |
事業内容 | 01.アプリケーションソフトウエアの企画、設計、開発、製造、販売 02.自社製パッケージソフトの開発、販売 03.企業及び個人向けウェブサイトの企画、製作、運営、保守、管理 04.ソフトウエア認証システム(不正コピー防止対策ツール)の設計、開発、販売、保守、管理 05.土木・建築工事の設計・施工・監理 06.とび・土工工事の設計・施工・監理 07.電気工事の設計・施工・監理 08.土木・建築用機械・器具・資材の販売及びリース業 09.産業廃棄物の収集・運搬業 10.不動産の売買、賃貸借及びそれらの仲介並びに管理 11.労働者派遣事業 12.古物の仕入・販売・リース業 13.インターネットを利用した通信販売業及び古物の売買業 14.前各号に附帯する一切の業務 |
営業部門 | ■IT部門 ◯ システム開発部: ■建設部門 ◯ 建設事業部:2024年12月建設業許可取得 建設事業部を新設し、建設業へ新規参入する |
取引銀行 | 北洋銀行 旭川中央支店 北見信用金庫 旭川支店 |
アクセスマップ
入居施設 - 旭川リサーチセンター
当社は指定集積業種、企業内の研究開発・情報処理・商品開発部門など特定事業立地の受け皿となる中核的業務用地として整備された旭川リサーチパークにて事業を行なっております。上記内の「旭川リサーチセンター」に弊社のオフィスがあります。

沿 革
平成16年 | 旭川市内の建設会社が日報入力型工事原価管理システムの自社製作を始める。 |
---|---|
平成17年 | 人工計算や作業員の出面管理をスピィーディに行うため、システムの改良を続ける。 |
平成18年 | 工事日報、原価管理、工事台帳の作成機能を搭載したアプリケーションを社外向けにパッケージ化することを検討する。 |
平成20年 | 個別カスタマイズにもある程度対応することで、工事原価管理システムの導入企業が徐々に増加し始める。 |
平成21年 | ソフトウエアの不正コピー対策ツールとして、ドイツ製のMatrixドングルキー(USB認証システム)を採用する。 |
平成26年 | 作業日報管理ソフトの汎用性を高めるなどの改良を続け、アプリケーションのユーザー数の上昇を図る。 |
平成29年 5月 | 工事原価管理ソフトの販売ライセンスの向上を目的に、新会社設立の準備を行なう。 |
平成29年 8月 | 日本電研株式会社を設立。 旭川リサーチセンター内にて事業を開始する。 上記建設会社のシステム開発部門を解散し、日本電研(株)へ工事日報管理ソフトの業務の全部を譲渡。 正式な商品名を 『日報照会型請求原価管理システム もうけ太郎』 と命名し、特許庁へ商標登録申請を行う。 もうけ太郎のJANコードを取得する。 |
平成30年 4月 | 「もうけ太郎」の名称を商標登録。 権利者:山本和史 【登録番号:第6035632】|区分:9 電気通信機械器具,電子応用機械器具及びその部品 |
平成30年 5月 | 誰でも簡単にホームページが作成できる、クラウド型CMSウェブ制作サービス、『JCRウェブデザイナー』の営業開始。 JCRウェブデザイナーを使用し、自社ホームページをリニューアルオープンする。 |
令和元年 7月 | 株式会社ネットランド(東京都港区)と業務提携契約を締結し、建設業向けアプリケーションの販売網を拡大する。 |
令和元年 8月 | 日本電研(株)からアプリオン株式会社へ商号変更。 |
令和6年 2月 | 「アプリオン」の名称を商標登録。 権利者:アプリオン株式会社 【登録番号:第6779675】|区分:38 電気通信 |
令和6年 7月 | 「つたえタロー」の名称を商標登録。 権利者:アプリオン株式会社 【登録番号:第6823644】|区分:42 インターネットを介したコンピュータプログラムの提供 |
令和6年 12月 | 建設業許可を取得。建設事業部を新設し、建設工事業にも参入する。 北海道知事許可(般-6)上 第05863号 建設業の種類(許可業務):土木工事業、とび・土工工事業 |
代 表 者 略 歴
◆職歴;
・東京都の合成樹脂メーカーへ就職。されど思うところあり、コンピューターソフトウエア会社へ転職。
ソフトウェア会社を退職後、親族が代表を務める旭川の建設会社へ勤務する。
建設会社の経理事務や土木・建築現場での実務経験を重ねながら、建設業向けソフトウェアの開発にも専念。
平成29年に独立開業し現在に至る。
◆取得資格;
・コンクリート診断士(北海道コンクリート診断士会会員)
・2級土木施工管理技士
・衛生工学衛生管理者、など
当社は旭川リサーチパーク内の旭川リサーチセンター2Fに入居しております。